目標
本校高等部の教育目標を目指し、寄宿舎生活をとおして豊かな人格の形成を図るとともに、社会生活に適応できる健全な生徒の育成を目標としています。
よくある質問
■寄宿舎に入るための条件は何ですか。
本校高等部に入学を希望する生徒で、遠方等により通学が困難なもの。
衣服の着脱・排泄・入浴等、身の回りのことが自立しているもの。
時間、規則を守り、集団生活が可能であるもの。
生活自立を目指しているもの。
緊急時の送迎等、保護者の理解と協力が得られるもの。
※入舎期間は1年間とし、継続して入舎を希望される場合は、年度ごとに誓約書を提出していただきます。
■寄宿舎に入った場合、必要なお金はどのくらいですか?
■寄宿舎での生活はどうなっていますか。
生活日課に沿って、規則正しい生活を送っています。
自由時間には様々な活動を行っています。
■寄宿舎にゲーム類等を持ち込んでもいいですか。
ゲームの持ち込みは許可していません。
デジタルオーディオプレイヤー等は可能です。
■寄宿舎と保護者との連絡や懇談はありますか。
親の会総会(5月)、親の会を前期終了日(9月)と修了式(3月)に実施しています。
その際に、保護者・担当指導員との懇談を行います。
体調不良時は、必要に応じて随時連絡を取ります。
■携帯電話の使用はできますか。
携帯電話は、家庭連絡用と単独帰省・帰舎をする場合の緊急連絡用としてのみ使用可能です。
生徒が家に電話する場合は、公衆電話も利用できます。
■寄宿舎に泊まる職員は何人ですか。
寄宿舎指導員3人と舎監教諭1人です。
■子どもを寄宿舎に入れたいのですが、「体験入舎」はありませんか。
体験入舎はありませんが、教育相談の時やオープンスクールの際に舎見学を実施しています。また、希望があれば高等部までご相談ください。